名古屋ベリーダンスフェスティバル vol.2
コンペティションプロジェクト2023
2023のコンペティションは、「オンステージコンペティション」と、「オンラインコンペティション」の2ブロック開催です。
オンステージコンペでは会場での決勝戦の後、エキシビションショーをお届け致します。
A. オンステージコンペティション(参加費 ¥3,000/1組)
- ジャンルはオリエンタルのみ、以下の8ジャンルでの募集を行います。
① キッズ部門(ソロ/グループ同一)
② 一般アマチュアソロ部門
③ 一般アマチュアグループ部門
④ 一般プロソロ部門
⑤ 一般プログループ部門
⑥ プラチナソロ部門
⑦ プラチナグループ部門※キッズ・・・中学生以下
※プラチナ・・・50歳以上 - グループは、メンバーの平均年齢で部門を判断して応募してください。ご応募時に、全員の年齢をご記入いただく欄がありますので、そちらに記載してください。(公開は致しません)
- ビデオ提出にて予選を行い、予選通過者(ファイナリスト)は、9/24にステージで決勝を行い、最後に入賞者を表彰します。(優勝、準優勝、3位入賞)
- 決勝出場者は全員、会場への入場料が必要です。(¥2,500/1人 年齢無関係)
- キッズは保護者の方によるエントリー及び決勝への引率をお願い致します。そのため、キッズ部門出場者の保護者様の入場料も必要になります。
- 小道具自由、3分以内の演目に限ります。
- 講評コメントご希望の場合は、¥1,000プラスとなります。
- 個人でソロ、群舞の2カテゴリーへの応募は可能です。
申し込み時、分けてフォームをお送りください。(1組ずつのエントリーになります。) - 同一の組がオンステージブロック、オンラインブロック、両方にエントリーすることは可能ですが、曲と振り付けは別のものでご応募いただくことが必要です。
- アマチュアとプロの混合チーム群舞の場合は、プロ部門になります。(今回のコンペティションでは、アマによるプロチャレンジシステムは採用しておりません)
- アマチュアは、先生 もしくはWS等で習った演目での応募可。プロは、演者自身で振り付けたものが望ましいです。
- ファイナリストの方が当日ステージでの決勝に来られない場合は、決勝戦辞退となります。
- 決勝のステージの大きさは、約16m×8mとなります。
- ご応募いただきましたすべての方に、個別に結果をお知らせいたしますが、審査スコアのWEB上公表はございません。
- ファイナリストは、決勝当日の演技に関する評価点フィードバックを個別にさせていただきます。評価ポイントは、ムーブメントの完成度/リズムの理解度/曲の表現力/ステージの使い方/観客魅了度 これらを評価し、100点満点で審査致します。
- 入賞者特典は、次回NBF vol.3(2024/8/4-5予定)のガラショーにて、名だたるゲストパフォーマーを同じ舞台にてパフォーマンスをしていただける機会を得られます。(任意参加OK)
- コンペ観覧希望の方は、以下より入場チケットを購入いただけます。
https://nagoya-bellydance-festival.info/show-ticket
B. オンラインコンペティション(参加費 ¥3,000/1組)
- ジャンルはオリエンタルのみ、以下の3ジャンルでの募集を行います。① キッズ部門(ソロ/グループ同一)
② アダルトソロ部門
③ アダルトグループ部門※キッズ・・・中学生以下
※アダルト・・・キッズ以外のすべての方 - ビデオ提出にて予選を行い、予選通過者(ファイナリスト)を発表ののち、WEB上のみで、優勝・準優勝・3位入賞を発表いたします。
- 小道具自由、3分以内の演目に限ります。
- 講評コメントご希望の場合は、¥1,000プラスとなります。
- 個人でソロ、グループの2カテゴリーへの応募は可能です。
申し込み時、分けてフォームをお送りください。(1組ずつのエントリーになります。) - 同一の組がオンステージブロック、オンラインブロック、両方にエントリーすることは可能ですが、曲と振り付けは別のものでご応募いただくことが必要です。
- アマチュア、プロ、振り付けのオリジナリティは問いません。
- ご応募いただきましたすべての方に、個別に結果をお知らせいたしますが、審査スコアのWEB上公表はございません。
- 入賞者特典は、こちらの大会特設サイト内アーカイブス及びYoutubeチャンネルにパフォーマンス応募動画の一部を掲載、また、次回NBF vol.3(2024/8/4-5予定)のガラショーにて、名だたるゲストパフォーマーを同じ舞台にてパフォーマンスをしていただける機会を得られます。(任意参加OK)
注意事項
以下の場合は、エントリー及び受賞が無効になります。
- 応募締め切り日(2023/8/12)までに動画URLのご提出が無い方
- 応募締め切り日(2023/7/31)より1週間以内にご入金がない方
ファイナリスト発表及び優勝者の結果発表のみ、先に当サイト・Facebookページにて行います。
結果の通知及び一言コメントのメール通知は、当サイト含むファイナリスト発表後に随時対応してまいります。
審査員
青木 香葉
Farasha
Lily
Lale
エリ
エキシビションショー出演者
Lily
Lale
エリ
申込期間
2023年5月1日(月)〜 2023年7月31日(月)
動画提出期間
2022年5月1日(月)〜 2023年8月12日(土)
審査結果発表
2023/8月中旬
優勝者の発表は、FBイベントページ、当サイト内で行います。
決勝日時及び場所
2023/9/24(日)午前・午後
会場:カルチバ新川(愛知県清須市)
提出方法
提出方法は、正面から撮影した動画をYouTubeに限定公開でアップし、専用フォームにて、曲名、振付製作者名、提出動画URLを送付していただきます。
エントリー方法
応募部門、代表者氏名(群舞の場合はグループ名と参加メンバー名)のみでまずは送信してください。
返信メールにて、お支払いのご案内と、動画提出詳細をご案内いたします。
以下のフォームにてお申し込みください。
フォーム部分がご覧頂けない方は、以下URLからフォームへアクセスしてください。
https://forms.gle/AteUSzXoZrthhTjEA