2022.11.13

Competition & Show

日本ベリーダンス連盟後援による、名古屋最大級のベリーダンスイベント。

About Event

名古屋ベリーダンフェスティバル 概要

Competition

名古屋ベリーダンスフェスティバ...

Gala Show

東海地方及び全国で活躍するパフ...

Organizer

Lily ベリーダンススクール...

Show Paformers

ショー出演者

Farasha

Studio FODSS(フォッズ)主宰。

アメリカとブラジルで育ち、現地で様々なダンスを学ぶ。

Mishaalに師事しベリーダンスを学び始め、その後Lulu Sabongi, Dr. Gamal Seifに師事。FODSS舞踊団を率いて国内外でショー出演。舞台・TVの振付、入門書・DVDの監修、音楽制作・プロデュース等も行う。

全国各地でレッスンを行う他、国際大会の審査員や顧問も務め、オリエンタルダンスを踊る喜び・見る楽しさ伝える事に情熱を注ぐ。一般社団法人日本ベリーダンス連盟の創設に携わり、現在は執行部として活動。

2021年6月にソロ DVD「Voyage」をリリース。

Farasha 公式HP http://www.farasha.jp/

 

 


TAKSEEMA

 

 

ダラブッカ奏者。

大学時代をロンドンで過ごし、2000年代初頭現地にてパーカッション奏者としてライブを重ね幅広くワールドミュージックに触れる。ユーラシア大陸横断放浪の旅の途中、ダラブッカと出会い独学で始める。

その後、日本、エジプト、トルコでタブラを学ぶ。2010年〜2016年 タブラクワイエサ リード奏者を担当。アラビックパーカッショングループ「Arbaa Tabbaliin」主宰。

エジプシャンスタイルをタンヌーラ国立舞踊団のメイン奏者 Hany Morgan、トルコ・モダン奏法をイスタンブールにてHAREMのメイン奏者 Suat Borazan, Bunyamin Olguncanに師事。

所属ユニット

Arabic music orchestra 「Voice of the Nile club」シタール:ヨシダダイキチとのインドハイブリッドバンド「Unit_awa_」、ケンゴコバヤシ(十三画)とのアラビックブレイクビーツユニット「Planet 9」、Nourah + OtojiRay + Taneとの「Tokyo Romany」

リリース作品

●2016/5月 全オリジナル曲のアラブパーカッションのMIX CD 「COUNTER CULTURE」 Arbaa Tabbaliin

●2019/5月 1st solo album 「Protocol 1008」

●2019/8月 アラブリズムCD 「Arabic Rhythm – Protocol 1008 sequel -」リリース

 

Borelli

ベリーダンス大国ブラジル出身で5歳からダンスを学ぶ。
レッスンでは独創性に富み構成力豊かな振付で人気を博す。多数のショーに出演し、国内外に多数のファンを得ている。

2018年3月関西ベリーダンスコンペティションにて、プロフェッショナルグループ部門優勝。

2018年4月TIBC(東京国際ベリーダンス大会)にてプロフェッショナルオリエンタルソロ部門優勝。

2018年7月The ONEにてプロフェッショナルオリエンタルソロ部門優勝。

2019年4月Way to be a starコンペティションにてプロフェッショナルオリエンタルソロ部門 優勝 、および総合優勝。

 

 


Monah Zayn

モナ・ザイン (Monah Zayn)
ブラジル出身。1996年来日。

2006年よりベリーダンスを学び始め、独自のスタイルを探究。
現在、インストラクターとして静岡、岐阜、神奈川、愛知中心に活動中。
国内外でショーに出演。海外オリエンタルダンスフェスティバルにて、ワークショップ講師、国際コンクール審査員として活躍。振付家として、ショープロデュースや、ワークショップも開催。

2021年Raks Tokyo 大会、プロフォークロアカテゴリー優勝。Cairo Festival Budapestハンガリー大会プロオリエンタル3位。Purple Night Queen of Cairo 広島大会プロオリエンタルカテゴリー優勝。Arabian Snow Queenインターナショナル大会プロオリエンタルカテゴリー優勝。自身のパフォーマンスを通して、1つ1つのテクニックの大切さ、ArtとPassionを伝えたいと、後進の育成にも力を入れている。

 


Dossa

Dossa Oriental Dance School 主宰。ダンサー、講師。ヨガインストラクター
幼少期からクラシックバレエ、カポエイラ、HIPHOPなどさまざまなジャンルのダンス経験をもち、2004年ベリーダンスに出会う。
日本、エジプト、NY、イタリア、中国、台湾など海外で開催される著名なアーティスト達のWSに参加し、研鑽を積みながらレストランショーやイベントショーなどに出演中。
★ホームページ ★
https://dossa.amebaownd.com/
★Instagram ★ hatsune_dossa

はつねヨガ
★Instagram ★hatsuneyoga
ヨガインストラクターとしても活動中
RYT200資格取得
チェアヨガインストラクター資格取得
腸活インストラクター資格取得
経絡ヨガインストラクター資格取得

受賞歴
2012年東京国際ベリーダンスコンペティションオリエンタルソロ3位
2013年東京国際ベリーダンスコンペティションプロフェッショナル・オリエンタル・ソロファイナリスト。
2014年ラキアカップ ファイナリスト
2015年Belly Dance Festival&competition 「The One」オリエンタル部門優勝
2019年 Egyptian Vibes オリエンタルプロフェッショナルソロ 4位
2019年 東京ベリバカカップ ファイナリスト
2019年 AL ASUL DAWAR CDプロソロ ファイナリスト
2019年 韓国 LIVE FID Bellydance Competition&Show Live band部門Silver賞、CD部門Silver賞、フォークロア部門bronze賞
2021年 Randa cap プロオリエンタル ファイナリスト
2021年 Oriental Queen プロAdult Ⅱ 優勝

 


Yuka

Almaza Bellydance School主宰
3歳よりモダンバレエを始める。
その後、ヒップホップなどのダンス経験を経て、ベリーダンスに出会う。年齢問わず楽しめ、女性であることに幸せを感じられるようなベリーダンスの魅力に取り憑かれ、日本のみならず本場エジプトのダンサーからもベリーダンスを学び、自らのパフォーマンスに磨き続けている。

2009年よりダンサー・インストラクターとして活動開始。
2014年Almaza Bellydance School を設立。
豊橋市を中心にレッスンを展開し、ベリーダンスショー、パーティー、イベントにも出演。
またWEBデザイナーとしても活躍中。

 

 


MINORI

Bellydance studio Suparna主宰

幼少の頃 日本舞踊を学び、
2008年BellyDanceに出会う。
その世界観・奥深さに魅了され、数多くの経験を経た後、2012年BellyDance studio「Suparna」を立ち上げる。

安定感があり・音楽を慈しむ様な舞いと定評があり、発想力・企画力等も評価が高く、国内外を代表するベリーダンサーを招き、ワークショップやShowも定期的に開催している。

2017年・2019年、ベリーダンス界のマスターティーチャーであり、レジェンドと称賛されている、ベリーダンススーパースターズの創設・初期メンバーである「Tamalyn Dallal」を招き、WS&showも開催。

基礎を大切にし、リラクゼーションマッサージ師の経験も活かし、無理な力を抜いて踊れる様に、健康的で・しなやかな身体作りを丁寧に伝えながら、自身のダンスの確立・成長に努めている。

 

 


Nergis

Nergis(ネルギス)
世界中を旅する中で独特な音やリズムのアラブ音楽に魅了され、2010年よりベリーダンスを学び始める。
トルコをはじめ国内外問わず様々なダンサーから学び続けている。
Jasmin Bellydance School所属

2016年 ダンススタイルの違うArianeとデュオ「ERHEDIA」(エレディア)を結成。
マイペースに活動中。

2019年 Oneness International Oriental Dance Festival Japan
オリジナルドラムソロ プロ部門 準優勝

 


Ariane

Ariane(アリアネ)
ブラジル生まれ日本育ち。
2010年、幼少期から憧れていたベリーダンスを学び始める。
ターキッシュオリエンタルをベースとし、様々なジャンルのアーティストと関わりながら自己のスタイルを確立するべく日々追求。
愛知県を拠点にフリーで活動。ショー出演の他にもインストラクターを務める。

現在はオンラインを中心にレッスンを開催。

ダンスデュオ”ERHEDIA(エレディア)”でも活動中。

2016年ジャパンカップで1位を獲得。

 


Mari_A

Mari_A(マリア)

ターキッシュスタイルベリーダンサー
現在、二児の母

受賞歴

2016年 トルコの最大のベリーダンスフェスティバル“RakkasIstanbul”ターキッシュオリエンタル部門ソロカテゴリーにて優勝
2016年、東京スカパラダイスオーケストラ “paradise has no border”ツアー名古屋公演出演

 


Eri

 

5歳より母の影響でジャズダンスとバレエを習い、17歳よりダンスインストラクターとして活動し20歳で上京。
某テーマパークやブロードウェイダンスセンターにてダンス経験を積む。
2016年よりexe dance studio代表としてベリーダンス、トライバルフュージョン、ジャズダンスやバレエ等多数のジャンルのダンスを指導。
また、名古屋市近郊でピラティスインストラクターとしても活動。

・BESJマットピラティスインストラクター
・Bodycode マスターストレッチ指導資格保有
・LA国際ヨガインストラクター認定協会
・ダイエットアドバイザー

2018年関西ベリーダンスコンペティション
フュージョンソロ部門2位

 

 


Gunes

Gunes(ギュネス)
Gunes Belly Dance主宰

2004年Oriental Belly danceと出会う
2011年にTribal Fusion に出会う
Tribal Fusion をBambiに師事。
AmbientをSUEに師事。
GothicをMayuの定期レッスンやWSで学ぶ。
国内の様々なジャンルのWSで学ぶ

2019関西コンペティション フュージョングループ部門にて生徒Intiと共に第3位受賞。
Oneness2019 フュージョン部門ファイナリスト

また、Bellyベースに、浄化danceである『Emotional dance』を設立。
「儚さ、強さ」「幸福」が主にThemaとなり、感情を全身で創作的に表現したり呼吸法の使い分けなど自分なりのこだわりを固定概念にとらわれずに創作。

現在は様々なジャンルを学んできた事を活かし、個性豊かでGunesならではのFusionを踊る。

Gunes Belly Danceでは、主に1人1人の個性や技術、要望に合わせて、その人の為の振付を作成するprivate styleのstudio。
東海地方中心に様々なイベントにて活動し、表現豊かなダンサーの育成に力を注いでいる。

 

 


doMa

izumi sada-ane
2013年yu-mi師事のもと結成されたTribal Fusion Belly Dance Troupe。
体格差を活かしたフォーメーションと寸分の狂いもないシンクロを武器にdoMaらしさを追求する。
福井を拠点に、県内外多数のベリーダンスショーや舞台に出演し活躍の場を広げている。
地元福井でトライバルベリーダンスショー『Tribal Garden』を主催するなど、福井をベリーダンスで盛り上げることに力を入れている。
2018年マチュピチュベリーダンス倶楽部主催大ハフラ 観客賞受賞

 

 


Ishtar

 

ベリーダンスインストラクタートゥループ Ishtar -イシュタル-

個々の魅力が放つエンターテイメント性溢れる演舞で、古き伝統から、 フュージョンまで幅広く表現する。

Fan(ファン)

エンタメ性の強いステージを得意とし、もっと多くの人にベリーダンスの良さを広めたいと考えている。Fanty Bellydance Costumesオーナー。
ジャズ・フラダンサーでもある。

Lale(ラーレ)

女性らしさと人間味溢れるダンス、音楽を楽しみながら音を表現する即興ダンスを得意とする。
イベント企画・ステージ出演等、名古屋を中心に活動中。
Jasmine Bellydance主宰

Lily(リリー)

曲を表現する感性を大切にし、ダイナミックかつドラマティックなステージを演出。また、即興ダンスにこだわり、小道具全般演目、現代曲フュージョン、ドラムソロを得意とする。
当イベント主催のほか、さまざまなイベント企画・主催など精力的に活動。
ベリーダンススクール ラピスラズリ主宰

 


 

 

 

 

アマチュア×ソロ部門 優勝

Shirleen(シャーリーン)

活動拠点:東京

東京にてFarashaに師事。ドイツではDr,Gamal、Zahra Bent Ammar氏,、ロンドンではKaterina Shereen氏に師事。
スロヴァキアプレスブルクベリーダンスコンペティションアマチュア部門優勝、ミュンヘンベリーダンスコンペティション優勝、イタリアZaghareet Festivaアマチュアフォークロア部門優勝,米国Global Bellydacner of the Universe 2022、Egyptian category優勝、同大会bronze Queen獲得。

 

 


 

アマチュア×ソロ部門 準優勝

shaymaa(シャイマー)

活動拠点:東京

スタジオラピス、Al Ahramで学んだんのち、Asalaya氏に師事。エジプシャンスタイルとフォークロアを学ぶ。今回はチャレンジする場を頂き、誠にありがとうございました。

 

 


アマチュア×ソロ部門 3位入賞

Ryoko(リョウコ)

活動拠点:東京

ナグワベリーダンススタジオ所属。

 

 


 

アマチュア×群舞部門 優勝

Eva Ward from イズミオリエンタル舞踊団

活動拠点:神奈川県横浜市

Izumi Oriental Dance Studio所属、主宰Izumiに師事。

イズミオリエンタル舞踊団所属メンバー、Solana、Yumna、Zafrで結成したグループです。

Izumi先生の、温かくも厳しい指導の下、私たちは日々ベリーダンスを楽しんでいます。今回は貴重な機会を頂きまして本当にありがとうございます。心を込めて踊ります。どうぞよろしくお願い致します。

 

 


 

アマチュア×群舞部門 準優勝

Latif☆6【ラティーフスィッタ】

活動拠点:愛知県名古屋市中村区

Fumi、Nao、Aya、Natsu、Rumi、Yuka
ラティーフ6(スィッタ)

インストラクターShinに師事。

ラティーフはアラビア語で「可愛い」を意味します。

いつまでも可愛い女性でありたいという思いを込め、日々踊る喜びを感じながら切磋琢磨しています。また、見てくださる方々に楽しんでいただけるパフォーマンスを目指しています!

初めて挑戦したコンペティションで入賞させていただくことができ、大変嬉しく、今後の励みになりました。

本当にありがとうございました。

 

 


アマチュア×群舞部門 3位入賞

KhaliL(ハリール)

活動拠点:埼玉県熊谷市

メンバー名 Akemi, Azul, Gami, Kazu, Kira
Aileen Bellydance Studio所属のシニア5人組 KhaliLです。
2020年に50歳以上のメンバーで結成し もっと素敵に踊りたい!コンペにも挑戦してみたい!という意気込みでAileen先生の御指導のもと地道に練習を重ねて参りました。
この度はアマチュア×群舞部門で3位という名誉ある賞を頂きまして仲間一同歓喜に震えております。
名古屋ベリーダンスコンペティション関係者の皆様 ありがとうございました。

 

 


 

プロ×ソロ部門 優勝

エリ

活動拠点:愛知県安城市

ダンス歴25年。ジャズ、新体操、ヒップホップを経験後、ベリーダンスと出会い、その魅力に引き込まれる。2017年より都内レストランショー、イベントにダンサー名”ERIKO”で出演、2022年現在はダンサー名を”エリ”に改名し、愛知県を拠点にオンラインにて基礎&振付クラスを隔週日曜日に開講中。魅せ方を重視した振付、そして丁寧でわかりやすい解説が好評。

 

 


 

プロソロ部門 準優勝

Saaya(サーヤ)

活動拠点:福岡

momoiベリーダンススタジオにてベリーダンスを始め、現在はMirey je brilleに所属、インストラクターとして活動中。福岡市内を中心にイベントやレストランショーに出演している。


プロ×ソロ部門 3位入賞

Suheir (スヘイル)

活動拠点: 愛知県豊橋市

MUSTA suheir bellydance school主宰 。
2013年よりベリーダンスを始め、現在愛知県豊橋を中心に活動。
MUSTAの由来はアラビア語の「未来」という意味のMUSTAQBAL(ムスタクバル)から。
自身に関わってくださる方々の未来が輝かしいものとなるように。未来に繋がっていくように。そんな願いが込められています。

 

 


 

プロ×群舞部門 優勝

Gaia Bellydancers(ガイアベリーダンサーズ)

活動拠点:北海道長万部町

Gaia ガイア、Yura ユラ、Sayuru サユル
メンバー3名で構成されており、代表Gaiaは全国・世界大会などで数々の入賞歴がある。 またメンバーひとりひとりが大会入賞や有名アーティストのバックダンサーを務めるなどの実力派ダンサーグループです。メンバー、内2名が中高生である。
ベリーダンスのパフォーマンスグループとして北海道唯一のグループでもある。 創作ダンスも手掛けており、和を取り入れた演舞も定評がある。神社での奉納舞をするなど、観る人の心を魅了し、想像力を引き出すパフォーマンスをしている。

 

 


 

プロ×群舞部門 準優勝

Eustoma(エストゥーマ)

活動拠点:福岡

Aki,cherry,Hiro,Katy,Lilly
この度は、プロ×群舞部門にて準優勝という輝かしい評価を賜りまして、誠にありがとうございます。
福岡のベリーダンススタジオMirey je brille所属、Eustoma(エストゥーマ)と申します。
主宰のMirey師事のもと、2022年2月に結成いたしました。
私達は、様々なイベントやパーティアトラクションに出演し、ゲストも一緒に楽しめるパフォーマンスができるよう、日々研鑽しております。
今回、先生方から頂いたフィードバックを元に、さらなる成長と挑戦を続けて行きますのでEustomaの応援をどうぞよろしくお願いします。


プロ×群舞部門 3位入賞

Lulu(ルールー)

活動拠点:愛知県名古屋市

名古屋を中心に活動中のLapis lazuli 主催Lilyと同校インストラクター Rosé、生徒3名(Yukari.Erica.Miki)で2020年に結成されたベリーダンスパフォーマンス集団。
Luluとはアラビア語で「真珠」の意。
可憐で清々しく、統率の取れた群舞で、観客を魅了するパフォーマンスが魅力!

今回は、Rosé,Yukari,Erica,Mikiの4名でのパフォーマンスです。

 

 


ショー観覧チケット購入

Shops

出店協力店舗

Competitions results

コンペティション結果

後援

日本ベリーダンス連盟

http://japanbellydance.com/

 

 

協力

IZUMI

(一社)日本ベリーダンス連盟代表理事 全国芸能従事者労災保険センター代議員